日本発AI検索エンジン「Felo」とは?新機能「検索代理」の特徴も解説

Feloアイキャッチ

「Felo」(フェロー)は、2024年7月にリリースされた日本発のAI検索エンジンです。従来の検索エンジンとは一線を画し、ユーザーのニーズに応じた多様な機能を搭載しており、注目を集めています。
本記事では、Feloの基本概要とその特長、また2025年1月に新たにリリースされた「検索代理(Search Agent)」の機能について詳しく解説していきます。
Feloを活用することで、あなたの情報収集がどのように変わるのか、一緒に見ていきましょう。

目次

Feloとは

Felo(フェロー)は、日本発の次世代AI検索エンジンで、情報収集や資料作成を効率化するための多彩な機能を備えています。自然言語処理技術を活用し、ユーザーの質問に対して文脈を理解した適切な回答を生成してくれます。さらに、プレゼンテーション資料やマインドマップの自動作成機能も搭載しており、ビジネスシーンでの活用が急速に広がっています。

Feloの特徴

Feloには以下の特徴があります。

Feloの特徴

多言語対応

Feloは、ユーザーが母国語で質問を入力できる多言語対応の検索エンジンです。これにより、世界中の情報を言語の壁を越えて検索し、要約することが可能です。日本企業が開発していることから、特に日本語に強く、日本市場向けに特化した情報収集が行えます。

高精度な情報収集

Feloは、複数の検索プラットフォームから情報を収集し、単一の検索エンジンでは見つからない情報も提供します。さらにFeloの有料プランに加入すると、GPT-4やClaude 3.5などの高度なAIモデルを自由に切り替えることが可能です。

多機能

マインドマップや資料作成機能があり、情報の整理やプレゼンテーション資料の作成を効率化できます。

SNS情報の活用

X(旧Twitter)やTikTokなどのSNSからも情報を収集し、リアルタイムで最新のトレンドや話題をキャッチできます。

自動化されたリサーチ機能(代理検索)※2025年開始の新機能

ユーザーの代わりにリサーチを行い、資料作成までを自動化する機能を提供しています。これにより、ユーザーは手間をかけずに必要な情報を得ることができ、効率的に作業を進めることが可能です。
(詳細は後述

Feloの主要機能

Feloには、他のAI検索エンジンにはない多くの機能があります。ここでは、Feloの主要機能について解説します。

プレゼンテーション作成機能

ユーザーがテーマやトピックを入力するだけで、関連する情報を自動的に整理し、スライドを自動的に生成します。また、200種類以上のデザインテンプレートがあり、生成後もスライドの内容やデザインをカスタマイズできます。更に、PDFやWordなどのファイルをアップロードすることで、それを基にしたプレゼンテーションを生成することもでき、既存のコンテンツを簡単に視覚的に魅力的なプレゼンテーションに変換することができます。

トピックコレクション機能

ユーザーは関連する情報を特定のトピックに整理し、後で簡単にアクセスできるように保存することができます。この機能はリサーチや学習に役立ちます。

マインドマップ機能

Feloは、検索結果を視覚的に整理するためのマインドマップを自動生成する機能も備えています。これにより、情報の整理が容易になります。

フォーカス機能

特定のテーマや文脈に基づいて検索結果を絞り込むことができる機能です。これにより、ユーザーはより関連性の高い情報を得ることができます。

生成AIによる画像生成機能

Feloは、テキストから画像を生成する機能も提供しています。この機能により、視覚的なコンテンツを簡単に作成することが可能です。

Feloの基本的な使い方

Feloの始め方

アカウントを作成しなくても利用できますが、検索履歴の保存やトピック集の利用、より多くの機能へのアクセスが可能になるので、アカウントを作成するのがお勧めです。

Feloログイン方法解説1

上記赤枠部分の「ログイン・無料登録」ボタンを押すと、下記の画面が出てくるので、好みの方法で無料登録ができます。

Feloログイン方法解説2

Feloの使い方

アカウント登録が完了したら、早速使ってみましょう!
使い方はカンタン!検索バーに質問や知りたい内容を入れるだけです。

Felo使い方解説1

「プレゼンテーション」を生成したい場合は、検索結果が表示された後に「プレゼンテーション作成」ボタンを押します。

Feloプレゼンテーション生成方法1

ここで修正が必要なら「取り替える」、問題なければ「次へ」を押しましょう。

Feloプレゼンテーション生成方法2

「次へ」を押すとテンプレート選択画面に移動します。テーマに合ったテンプレートを選択したら、画面右下の「PPTを生成します」をクリックします。

Feloプレゼンテーション生成方法3
Feloプレゼンテーション生成方法4

同様に、「マインドマップ」を生成したい場合は、検索結果が出力された後に「マインドマップ」ボタンを押すことで利用できます。

Feloマインドマップ生成方法1
Feloマインドマップ生成方法2

Feloと他社AI検索エンジンの違い

FeloとPerplexity、Gensparkの特徴を比較した一覧表は、以下の通りです。

スクロールできます
FeloPerplexityGenspark
多言語機能あり
(日本語を含む15以上の言語)
あり
(主に英語)
あり
(主に英語)
主な機能マインドマップ生成
資料自動生成
SNS情報抽出
リアルタイム情報提供
情報源の明示
フォーカス機能
技術データ検索
コードスニペット検索
無料プラン有無ありありあり
モバイルアプリ有無あり
(iOS/Android対応)
あり
(iOS/Android対応)
なし

Felo: 日本発のAI検索エンジンで、多言語対応やSNS情報の抽出が得意です。またマインドマップやプレゼン資料の自動生成機能があり、情報の視覚化と整理を効率化する点が強みです。

Genspark: AIエージェントを活用し、ユーザーのクエリに基づいてリアルタイムでカスタムページを生成。広告なしのクリーンなインターフェースで、専門的な情報収集に優れています。

Perplexity: リアルタイムで最新情報を提供し、情報源を明示することで信頼性を確保。複数のAIモデルを使用し、対話形式での検索が可能で、特に学術研究やトレンド情報に強みを持っています。

このようにそれぞれに強みがあることから、ニーズに合わせて最適なAI検索エンジンを選択しましょう。

Feloの活用シーン

Feloは、多くの機能を有しているため、様々な場面で活用することができます。

ビジネスシーンでのプレゼンテーション作成

Feloのプレゼンテーション作成機能を利用することで、会議資料やプレゼンテーション資料の作成時間を大幅に短縮できます。

動画コンテンツの翻訳や要約

Feloは、動画や音声コンテンツの翻訳と要約機能も提供しています。外国語の動画内容を短時間で理解できるように字幕生成や翻訳を行ってくれます。

タスク管理と情報管理

Feloは、会話の中で出てきたタスクを自動的に抽出し、タスク管理ツール(Notion)に連携する機能も備えています。

Feloの検索代理(Search Agent)機能

検索代理(Search Agent)機能を使ってみた!

Feloの特徴でも解説した新機能、検索代理(Search Agent)を実際に使ってみましょう!
今回は、「EV(電気自動車)」について、業界専門調査レポートの作成を検索代理でお願いしてみます。
Feloにログインしたら、赤枠の「Web検索」をクリックし、「検索代理」を選択します。

Felo検索代理機能解説1

今回は「業界調査」→「業界専門調査レポート」を選択し、適用ボタンをクリック。

Felo検索代理機能解説2

調べたいワードを入力して実行します。

Felo検索代理機能解説3

すると、Feloが調査ステップを提案してくれるので、提案通りで良ければ実行ボタンをクリックします。
ここで手順を追加したり項目を減らしたりもできます。

調査が完了した画面を見ると、389個のサイトを調査し、出てきた調査報告書は7,925文字。

Felo検索代理機能解説4

この結果が出てくるまで1分もかかりませんでした。驚異的な速さですね。

出てきた結果はドキュメント形式にしたり、スライド形式にまとめてもらうことも可能です。
また、URLで出力結果を共有することもできます。
分析したい企業や分野を入力するだけで、代わりに分析ステップを考え、それに基づいてレポートを数分で作成してもらえる検索代理機能は非常に便利なので、ぜひ皆さんも使ってみてください!

マイエージェント機能で検索エージェントをカスタマイズ

検索代理(Search Agent)機能を使う際に、マイエージェント機能で検索エージェントをカスタマイズしておくと、さらに作業効率が向上します。
また作成したエージェントはリンクで共有できるので、チームで使用する際にも非常に便利ですね。

Feloの料金体系

Feloには「スタンダードプラン(無料)」と「プロフェッショナルプラン」の2つの料金プランが用意されており、それぞれ利用可能な機能や制限が異なります。

項目スタンダードプラン(無料)プロフェッショナルプラン
(月額/年額)
料金無料月額2,099円 / 年額20,998円
(約1,750円/月)
検索回数無制限の高速検索無制限の高速検索
プロフェッショナル検索1日最大5回1日最大300回
AIモデルの利用基本的なAIモデルGPT-4やClaude 3.5-Sonnetなどの高度なAIモデル
要約機能基本的な要約高度な要約
資料生成機能利用不可プレゼンテーション資料やマインドマップの自動生成
AIチャット機能制限あり無制限
対象ユーザー日常的な検索を行う一般ユーザー向け専門的なリサーチや業務利用を行うユーザー向け

利用時の注意点

個人情報の取り扱い

Feloを使用する際には、個人情報や機密情報の入力を避けるべきです。これは、データのプライバシーやセキュリティを確保するために重要です。特に、業務上の機密情報を扱う場合は、注意が必要です。

情報の正確性

Feloは多様な情報源からデータを収集しますが、すべての情報が正確であるとは限りません。特にSNSからの情報は、信頼性が低い場合があるため、情報の出所や内容を確認することが推奨されます。

利用目的の明確化

Feloを効果的に活用するためには、利用目的を明確に設定することが重要です。特にプレゼンテーション資料やマインドマップを生成する際には、目的に応じた情報構造を意識することで、より効果的な結果を得ることができます。

利用規約の確認

Feloの利用にあたっては、サービスの利用規約やプライバシーポリシーを確認することが重要です。特に、生成したコンテンツの商用利用に関する制限などを理解しておく必要があります。

まとめ

Feloは、高精度な情報収集と多言語対応を特徴とするAI検索エンジンです。
この記事では、Feloの基本的な使い方から便利な機能までを詳しく解説しました。Feloを利用することで、情報収集の効率が大幅に向上します。
まずは無料プランから試し、Feloの便利さを体感してみてください!

AI活用×Webマーケティングが学びたい方は

AI活用×Webマーケティングスクール

AI活用×Webマーケティングを実践的に学びたい方はDXアップのAIマーケティング講座がおすすめです。

DXアップリスキリング講座のポイント
受講料最大70%オフ!経済産業省認定のリスキリング講座

経済産業省認定のリスキリング講座だから、条件を満たせば受講料が最大70%キャッシュバック!
さらにDXアップなら申込時に50%相当分の補助が先取りでき、初期費用を大幅に抑えることが可能です。

クライアントワークで「履歴書に書ける」実務経験が積む!

Web広告運用やSNSマーケティングのクライアントワークに直接携わり、実務経験を獲得。
この実案件プロジェクトは最大6ヶ月間担当可能!あなたの職務経歴書に明確な強みとして記載できます。

AI活用×Webマーケの個別カリキュラムで効果的にスキルアップ!

DXアップでは、あなたのキャリアプランに合わせた「個別カリキュラム」をご用意。
またこれからの時代に必須のAIスキルも学べます。、現場で活躍できるスキルを最短で習得しましょう!

今なら無料キャリア相談にお申し込みいただくと、スキルアップに役立つ特典をプレゼント中!
この機会に、AI×Webマーケティングで価値を発揮できる人材へとスキルを磨き、あなたのキャリアアップに活かしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次